|
// 20050211 ------------------------------------------------------------------>>>
if ($DEF_TAKABBS_IMAGE_TYPE == "1"){
?>
if ($image != ""){
$array_image = explode("<>", $image);
// 20060819----------------------------------------------------------------->>>
$array_image_org = explode("<>", $image_org);
$j = 0;
// 20060819-----------------------------------------------------------------<<<
foreach($array_image as $val){
$extention = substr(strrchr($val, "."), 1);
if ((ereg("[pP][nN][gG]",$extention))||(ereg("[jJ][pP][gG]",$extention))||(ereg("[jJ][pP][eE][gG]",$extention))||(ereg("[jJ][pP][eE]",$extention))||(ereg("[gG][iI][fF]",$extention))){
echo " ";
// 20060819----------------------------------------------------------------->>>
}else{
echo "".str_replace("_".$val,"",$array_image_org[$j])." ";
// 20060819-----------------------------------------------------------------<<<
}
// 20060819----------------------------------------------------------------->>>
$j++;
// 20060819-----------------------------------------------------------------<<<
}
}
?>
if ($sub_title != ""){ ?>
【 Re9: ありがとうございます(リアル変身ヒーローものの元祖) 】への返信
} ?>
エヌワイさん こんばんは。
吉田竜夫さんの原作漫画は「少年忍者部隊月光」で、少年が主人公で舞台は第2次世界大戦、テレビ版は主人公が青年(おっさん?)になって舞台は現代になっているそうですね。「少年」+「第2次世界大戦」となると望月先生の戦記物が思い浮かびます。
吉田竜夫さんと辻なおきさんは幼なじみで、ライバル的な関係にもあったそうですね。また、辻さんと望月先生は恐らくタツノコプロご一緒だったのでは。お二人は大変仲が良く、辻さんがヘボピーのモデルになっているという説があります(ヘボピーの本名が「辻」)。
まんだらけ札幌店・2007年12月17日(月)20:04 「少年忍者部隊月光」と「0戦はやと」
http://www.mandarake.co.jp/information/weblog/spr/vin/nicky.cgi?page=39
下に吉田さんと辻さんのコミックのカバーイラストがあります。
「月光」のガンがリアルですね〜。望月先生が描いたのかな?
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm043.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm099.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm035.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm050.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm059.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm066.jpg
特に吉田さんの画力、センスには今見てもシビれますね。迫力のある構図、カッコイイポージング。洋風のタッチ。私はガッチャマンやキャシャーンの世代ですが、その頃の作品にもこれらは反映されていました。
吉田さんの作風は望月先生にも影響を与えていますよね。特に構図やポージングにそれを感じます。JOJOの荒木さんは、その望月先生の影響を強く受けていますね。
|
}else{
// 20050211 ------------------------------------------------------------------<<<
if ($image != ""){
$array_image = explode("<>", $image);
// 20060819----------------------------------------------------------------->>>
$array_image_org = explode("<>", $image_org);
$j = 0;
// 20060819-----------------------------------------------------------------<<<
?>
foreach($array_image as $val){
$buff_image_w = takabbs_get_width_image($DEF_TAKABBS_ENTRY_PATH."attached/".$val);
// 20050507 ------------------------------------------------------------------>>>
/// $image_w = ($buff_image_w > $DEF_MAX_IMAGE_SIZE_S) ? $DEF_MAX_IMAGE_SIZE_S : $buff_image_w;
if ($buff_image_w > $DEF_MAX_IMAGE_SIZE_S){
$image_w = $DEF_MAX_IMAGE_SIZE_S;
$img_src = "s_".$val;
if (!file_exists($DEF_TAKABBS_ENTRY_PATH."attached/".$img_src)){
$img_src = $val;
}
}else{
$image_w = $buff_image_w;
$img_src = $val;
}
// 20050507 ------------------------------------------------------------------<<<
$extention = substr(strrchr($val, "."), 1);
if ((ereg("[pP][nN][gG]",$extention))||(ereg("[jJ][pP][gG]",$extention))||(ereg("[jJ][pP][eE][gG]",$extention))||(ereg("[jJ][pP][eE]",$extention))||(ereg("[gG][iI][fF]",$extention))){
?>
// 20060819----------------------------------------------------------------->>>
}else{
echo "".str_replace("_".$val,"",$array_image_org[$j])." ";
// 20060819-----------------------------------------------------------------<<<
}
// 20060819----------------------------------------------------------------->>>
$j++;
// 20060819-----------------------------------------------------------------<<<
}
?>
|
|
}
?>
if ($sub_title != ""){ ?>
【 Re9: ありがとうございます(リアル変身ヒーローものの元祖) 】への返信
} ?>
エヌワイさん こんばんは。
吉田竜夫さんの原作漫画は「少年忍者部隊月光」で、少年が主人公で舞台は第2次世界大戦、テレビ版は主人公が青年(おっさん?)になって舞台は現代になっているそうですね。「少年」+「第2次世界大戦」となると望月先生の戦記物が思い浮かびます。
吉田竜夫さんと辻なおきさんは幼なじみで、ライバル的な関係にもあったそうですね。また、辻さんと望月先生は恐らくタツノコプロご一緒だったのでは。お二人は大変仲が良く、辻さんがヘボピーのモデルになっているという説があります(ヘボピーの本名が「辻」)。
まんだらけ札幌店・2007年12月17日(月)20:04 「少年忍者部隊月光」と「0戦はやと」
http://www.mandarake.co.jp/information/weblog/spr/vin/nicky.cgi?page=39
下に吉田さんと辻さんのコミックのカバーイラストがあります。
「月光」のガンがリアルですね〜。望月先生が描いたのかな?
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm043.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm099.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm035.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm050.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm059.jpg
http://www.eshita.jp/comics/sonorama/scm001/cover/scm066.jpg
特に吉田さんの画力、センスには今見てもシビれますね。迫力のある構図、カッコイイポージング。洋風のタッチ。私はガッチャマンやキャシャーンの世代ですが、その頃の作品にもこれらは反映されていました。
吉田さんの作風は望月先生にも影響を与えていますよね。特に構図やポージングにそれを感じます。JOJOの荒木さんは、その望月先生の影響を強く受けていますね。
|
// 20050211 ------------------------------------------------------------------>>>
}
// 20050211 ------------------------------------------------------------------<<<
?>