
それぞれの選手に、役割と言う物が有ります。
ワイルド7のメンバーにも同じ事が言える筈では?
では誰が、どんな役割か?
最も活躍したのは、誰か?
そして、栄えあるMVP賞は、誰の頭上に輝くのか?

場面は、有名な「首にロープ」のクライマックス・シーン!
解説は、あの世から特別に、お越し頂いた世界解説員!
実況は不肖、私、神田アナが務めさせて頂きます。
では、実況中継開始です。
神田 | ![]() | おおっと!飛葉、ピンチ!飛葉、ピンチ!シシ座一味に囲まれた! しかも飛葉の銃は、弾切れ。飛葉、死ぬのか!連載は第18巻で終了かぁ? |
世界 | ![]() | いえ。反対側を御覧下さい |
神田 | ![]() | なんと!オヤブンが駆けつけた。いや!彼だけじゃない。 八百だ。ヘボピーだ。ユキだ。そして両国も!ワイルド7勢ぞろいだ |

・・・ジジジ・・・
両国 | ![]() | ユキ。どうして、オレにだけ、君づけなんだ? まあ、いいけど。 両国、ロケット発射 |
|
ユキ | ![]() | ミソッカスのユキ、同じく対戦車砲、発射 | |
オヤブン | ![]() | 今だ。全速前進 | ![]() |
八百 | ![]() | 了解 | |
ヘボピー | ![]() | おう | |
シシ座A | ![]() | ワイルド7! | |
シシ座B | ![]() | わ。砲撃だ。 あいつら警官だろ。ここまで、するか |
神田 | ![]() | なるほど。戦いの口を切るのは、長距離砲を備えた両国とユキの二人。 これは良い戦術です。 右端、左端に砲撃。シシ座一味、両翼を奪われ、中央に集結 |
世界 | ![]() | これが狙いです。弓矢の攻撃は横一列に並んでこそ、効果的。 このようなダンゴ状態では、矢を放てる者が、最前列の数人だけです。 戦力半減です |
シシ座C | ![]() | 最前列、応戦だ。 矢を放て | ![]() |
オヤブン | ![]() | 甘いね。パイソンの威力を見よ。当たらなくても、衝撃だけで失神ものよ | |
ヘボピー | ![]() | うまい。良い狙いだ | |
八百 | ![]() | 今だ。行くぞ、ヘボ。 中央の自動車を捕獲。 それをバリケードに攻撃展開 |

神田 | ![]() | 見事な役割分担!世界さん。ワイルドのチーム・ワークとは、これですね |
世界 | ![]() | はい。その通りです |
神田 | ![]() | おっと、飛葉。もう、逃げるシシ座一味に追い付いたか? |
飛葉 | ![]() | 両国、もう1発、発射だ | |
両国 | ![]() | あいよ | |
シシ座D | ![]() | うわああ | ![]() |
飛葉 | ![]() | 悪党ども。観念しろ。 バイクを降りて、地面に伏せろ |
|
両国 | ![]() | 逃げてもイイんだぜ。 また、ロケットを撃ってやる。 さあ、逃げろよ。 仲間もろともバラバラさ。ヒヒヒ |
|
シシ座E | ![]() | わ、判った。もう、撃たないでくれ みんな。地面に伏せろ。オレは巻き添えで、死にたくねぇ |
|
飛葉 | ![]() | ふ・・・(ロケットは撃ち尽くしているくせに。やるな)・・・ |
神田 | ![]() | 飛葉、両国組、追撃成功!全員捕獲。 八百、オヤブン、ユキ組も、間なく制圧の模様。 ヘボピーは“ピー(自主規制)”を逮捕。 まさに一網打尽です |
![]() | 放送席、放送席。こちら、幽霊アナのチャーシューです。 それでは、ヒーロー・インタビューを始めます。 本日のヒーローは・・・両国選手です! さあ、両国選手。こちらへ、どうぞ |

今回解説のバトルシーンは、実在の「首にロープ」のストーリーとは
一切関係がありません。
=============================================

「望月マニ也」「作品紹介」のほか書式や内容は自由!
投稿が採用され「月刊望月三起也」に掲載された方には
記念品として、特製クリアファイル(2枚セット)
をプレゼント!
是非、月刊望月三起也事務局までメールを送ってください。
お待ちしております。
info@wild7.jp
=============================================
神田雅治 さんのプロフィール

【望月三起也先生より】
神田さん、愛情溢れるシーンですねぇ、
それぞれ七人の個性生かして改造住宅ですか?
面白い読み方、と言うか再構成。こんなワイルド7があったンですね。
これもまたアイデア。
でも、神田さんに対する私の楽しみは、「ツッコミ」にあります。
私が学校で習っていたころの知識ではもう古い。現代に生きる神田さんの切り口は私にとってとても面白いし、参考になります。
出来れば次回などは、新建材使った楽しい一軒家、作って見せてください。
まァ、自分が出来ない畑で、人様が見事に野菜を作って見せてくれると、誘発されてストーリー作りがとんでもない発想で作り出せますンで。
神田さん、愛情溢れるシーンですねぇ、
それぞれ七人の個性生かして改造住宅ですか?
面白い読み方、と言うか再構成。こんなワイルド7があったンですね。
これもまたアイデア。
でも、神田さんに対する私の楽しみは、「ツッコミ」にあります。
私が学校で習っていたころの知識ではもう古い。現代に生きる神田さんの切り口は私にとってとても面白いし、参考になります。
出来れば次回などは、新建材使った楽しい一軒家、作って見せてください。
まァ、自分が出来ない畑で、人様が見事に野菜を作って見せてくれると、誘発されてストーリー作りがとんでもない発想で作り出せますンで。
固定リンク | トラックバック(0)
コメント